松山市・南久米・整骨院・整体・腰痛・骨盤矯正・姿勢改善・むち打ち・交通事故のお悩みは、くめ駅東整骨院へ

骨盤調整

カラダの歪み・慢性的な腰や首の痛みは、骨盤姿勢矯正で根本から改善しましょう!

くめ駅東整骨院の骨盤調整(産後の骨盤調整)はなぜ効果があるのか?

1.身体の土台である骨盤を整える

くめ駅東整骨院の骨盤調整は、身体の土台である骨盤を本来の位置に戻していく施術になるので痛みが取れやすいです。また同時に背骨など身体全体の筋肉の緊張も取っていくので痛みも再発しにくくなります。

2.身体の奥にある筋肉などに対してもアプローチをおこなう

身体の表面にある筋肉だけでなく奥にある筋肉(インナーマッスル)や骨格に対してもアプローチをおこなうことで人間が本来持つ自然治癒力を引き出しやすくなります。

3.痛みの少ない施術

くめ駅東整骨院の骨盤調整(産後の骨盤調整)は痛みの少ないソフトな施術ですので身体への負担が少ないです。女性や高齢者の方でも安心して受けていただくことができます。

4.その日その時の身体の状態に合わせた施術

特に女性の方は体調の変化などで身体の調子が変わりやすいです。くめ駅東整骨院では施術前には必ず問診、触診、検査をおこないその日の身体の状態を確認したうえで患者様ごとにその日の状態に合わせた、身体に負担のかからない施術をおこないます。

5.的確なアドバイス

施術で身体の痛みを和らげるのはもちろんですが、同時に生活習慣でのアドバイス、ストレッチ指導などもおこない、日常生活でも痛みが再発しないような取り組みをおこなっています。

  • 松山市 40代 女性 K様

    骨盤のずれと姿勢が気になって利用させてもらってます。姿勢が良くなってきたのも実感できるのですが、日常生活の過ごし方なども丁寧にアドバイスをしてくださり、とても助かってます。スタッフさんの対応も良いので気持ちよく利用させてもらってます。

  • 松山市 60代 女性 S様

    オープンの時から利用させていただいております。狭窄症からの腰痛持ちだったのですが骨盤調整を始めてから腰の方も良くなりました。それと体も以前と比べて疲れにくくなりました。家木先生、これからもよろしくお願いしますね。

  • 松山市 男性 50代 I様

    孫の子守りと介護の仕事で腰と足の痛み、全身の疲れがあって通わせてもらってます。ヘルニアの手術を40代でしたものの、それからも腰の痛みやシビレが時々出て辛かったのですが、先生のところで骨盤調整を受けてから楽になってます。これからも宜しくお願いいたします。

  • 松山市 女性 30代 F様

    頭痛と首の痛みが良くなりました。ここの骨盤調整は痛くないのでいいです。ありがとうございます。

  • 松山市 20代 女性 A様

    子供を産んでから親指の痛みと腰の痛みが取れず骨盤調整に通い始めてました。治療後は体も楽になるのですが、自宅でのストレッチのやりかたなども教えていただき以前と比べて大分痛みももどりにくくなってます。2歳の子供もみててくれるので助かります。

  • 東温市 30代 女性 T様

    半年前に出産して背中から腰の痛みがあったんですが、骨盤調整をして痛みもなくなりました。さらに嬉しかったのは体重も出産前より更に3キロ痩せたことです。もっと早くくれば良かった!

Q&A

身体のゆがみ・慢性的な腰や首の痛みは、骨盤調整で根本から改善しましょう!

骨盤の役割とは?

骨盤は身体の中心にあり上半身と下半身をつなぐ土台の役割を果たしています。また骨盤は内臓器官や生殖器などを保護する役割も同時に果たしています。このため、骨盤のゆがみは身体のバランスの崩れにつながり、ほおっておくと身体全体の不調につながってきます。

どうして骨盤はゆがむのか?

原因のほとんどが長年の生活習慣によるもの、特に姿勢の崩れによる骨盤のゆがみが原因である場合が多いです。長時間のデスクワークや立ち仕事が多い、日常生活でどちらか片方の手をよく使う、足を組んだりどちらかの足に重心をかける癖がある人は特にゆがみやすい傾向があります。また骨盤にゆがみが出てくると背骨にもゆがみがでてきます。背骨がゆがんでくると片側の筋肉が伸ばされたり緩められるので身体の左右のどちらかに痛みや凝り感などの症状が出てくることが多いです。産後の方の場合は出産時に赤ちゃんが産道を通りやすくすることからゆがみとともに骨盤が開いた状態になるのが原因です。

ゆがみをほおっておくとどうなる?

骨盤は身体の中心にあり土台となる大切な場所です。上半身と下半身を支えている骨盤の構造上、ゆがみやねじれが長時間続くと肩こり、頭痛、腰痛、膝痛が起こりやすくなり、また血管や神経が圧迫されることによる血行障害、便秘や下痢といった胃腸障害など身体全体に不調がでてきます。女性(特に産後)の方は、骨盤の中に子宮や卵巣があり開きやゆがんだ状態が続くとそこを通っている血管や神経が圧迫され続けることで、生理痛や生理不順、内臓下垂などからくる冷え症、自律神経症などをおこしやすくなります。

骨盤調整ではどんな効果がある?

☑ 頭痛、肩こり、腰痛などがおこりにくくなる
☑ 普段の姿勢が良くなる
☑ 脚の長さが整う
☑ 基礎代謝が良くなり太りにくくなる
☑ 疲れにくくなる
☑ 肌につやが出る
☑ 良く寝れるようにになる
☑ お腹のでっぱりが目立たなくなる
☑ 冷え、むくみ、便秘が改善される
☑ 生理痛、生理不順が解消される

くめ駅東整骨院ではどんな人が骨盤調整をしてる?

☑ 腰痛、坐骨神経痛の方
☑ 交通事故後の身体の痛み、ムチウチの症状の方
☑ 頭痛、肩こりの方
☑ 猫背で姿勢の悪い方
☑ 疲れがなかなか取れない方
☑ 腱鞘炎(けんしょうえん)やテニス肘の方
☑ 冷え性、便秘の方
☑ ウエストラインが気になる方
☑ 産後から体重が戻らない、下半身太りの方
☑ 産後から腰痛や股関節、膝関節の痛みが治らない方

サービスの流れ

  • - 受付 -

    – 受付 –

    ご来院時に受付でお名前をお伝えください。
    当院は「完全予約制」となっております。お電話かLINEで予約を取られたうえでご来院ください。

    STEP01

  • - 問診 -

    – 問診 –

    問診票に現在のお身体の状態、お悩みの症状を記入して頂きます。ご記入いただきました問診票の内容をもとにどんな状態か?どこにいつから痛みが出たか?などの原因や症状を詳しくお聞きします。既往歴や通院歴、現在服用中のお薬についてもお聞きします。問診票はおこなう上で大切な資料となりますのでできるだけ詳しく記入をお願いしております。

    STEP02

  • - 検査・触診 -

    – 検査・触診 –

    問診でお聞きした情報から、原因を突き止めるために更に詳しく検査などをおこない、今、お身体がどのような状態でどのような治療を行うと最も早く効果が出やすいかなどを治療に入る前に詳しくご説明いたします。当院ではインフォームドコンセント(説明と同意)を大切にしており、患者様に状態や治療内容を納得して頂いた上で治療をおこなっておりますのでご安心ください。気になる点などございましたら、遠慮なくお申し出ください。

    STEP03

  • - 治療 -

    – 治療 –

    手技での施術を中心に1人1人の患者様のその日の状態に合わせた最善の治療をおこないます。治療後に痛みや関節可動域などが改善されたかのチェック(ビフォーとアフター)も行います。

    STEP04

  • - 施術計画書の作成・ご提示 -

    – 施術計画書の作成・ご提示 –

    当院では新規の患者様に施術計画書を作成しお渡ししております。患者様が「今どのような状態でどんな治療をおこなったか」「日常生活での注意点」「通院が必要な場合はどのくらいの間隔で来院すればよいか」などの説明をさせていただきます。口頭で話した内容を施術計画書に文章やチェック式で要点を分かりやすくまとめておりますので自宅に帰ってから読み直すことができます。

    STEP05

  • - 会計・次回のご予約 -

    – 会計・次回のご予約 –

    ご質問などが終わりましたらお会計になります。通院の必要な方は予約をお取りすることができます。施術計画書の内容をご自宅でも守っていただき早く治していきましょう。

    STEP06

料金のご案内はこちら

サービス内容

スタッフ紹介

サービス内容

スタッフ紹介

ご来院のご予約

ご来院のご予約