NEWS
「もちばな」
STAFF BLOG2018.02.17
よく行く温泉の受付で飾られていました(*^^*) これ‼お餅が木にくっついてるんですよ。福を招くといわれるお正月飾りの「もちばな」らしいです。商売繁盛、家内安全の縁起物として正月・小正月の時期に室内に飾られる風物詩のひとつです。柳の木にお餅をひとつひとつ付け、小正月が過ぎればもぎ取って焼いて食べたりするそうです。縁起物なので、その餅を食べることによってさらに1年の無病息災を祈ることが出来ると言われてます。お正月飾りには昔からたくさんの人々の祈りが込められていたんですね。今はこうした風情もなかなか見られなくなりましたが、1年の感謝の気持ちと新年の願いを誓うきっかけとしてお正月飾りを続けていくというのも大切ですね。
【松山市の整骨院ならくめ駅東整骨院】
久米駅から徒歩1分のくめ駅東整骨院。松山、南久米、久米、愛媛県、松山市、南久米町、鷹子町、平井町、水泥町、東温市、東温、牛渕、見奈良、伊予市。姿勢改善、姿勢矯正、骨盤調整、骨盤矯正、整体、整骨院、接骨院、腰痛、肩こり、交通事故、交通事故治療、ムチウチ、むち打ち、ギックリ腰、ぎっくり腰、腱鞘炎、産後の骨盤調整、キッズスペース等。東道後温泉久米之癒や鷹子町たかのこの湯、東道後のそらともりなどの温泉やナチュラルフィットネス「そらともりREN」日尾八幡(久米八幡)神社、松山市久米支所、久米小学校、松山久米郵便局、松山生協久米店などの施設も徒歩圏内、伊予鉄郊外電車高浜~横河原(東温市)線沿い、伊予鉄、久米駅、鷹ノ子駅