NEWS
頭痛や肩こりをなくし健康に過ごすために
STAFF BLOG2019.07.16
早いもので7月も半ばとなりました。
くめ駅東整骨院では最近「頭痛」や「肩こり」を訴える患者様が増えています。
年間を通して頭痛・肩こりの方は多いのですが、特に梅雨の時期は天候がめまぐるしく変わることによる気圧や気温の変化が原因で自律神経が乱れ、頭痛や肩こりなどの体調不良が起こりやすくなると言われています。
今回は頭痛・肩こりをなくし健康に過ごすためのポイントをまとめてみました。
➀食事
・規則正しい食生活、朝昼夜の3食をきちんと摂り出来るだけ決まった時間に食べる。
・食物繊維・・・ゴボウ、きのこ類、海藻類など <副交感神経を優位にする>
・発酵食品・・・乳酸菌、ヨーグルト、味噌、納豆など <免疫力を高める>
・ビタミンB群・・・豚肉、レバー、納豆、キムチなど <疲労回復効果>
・ビタミンC・・・ブロッコリー、れんこん、いちご、柿など <ストレスを抑える>
・体を温めるもの・・・根菜類、卵、チーズ、赤身肉、ネギ、しょうが、とうがらしなど <体温が上昇>
➁運動
・有酸素運動・・・ジョギング、ウォーキング、水泳、サイクリングなど
・ストレッチ・・・寝る前に行うと副交感神経が優位に働く
・耳のマッサージ・・・手の平で覆ってゆっくりと5回ずつ回す、手でつまんで上下前後に5回ずつ動かす(朝昼夜行う) <血液、リンパの流れを良くする>
➂睡眠
・お風呂・・・寝る少し前に入り40℃位のお湯につかる <体がリラックスされ寝やすくなる>
・エアコン・・・室内の温度が26℃前後だと寝やすくなる
くめ駅東整骨院では、「頭痛」「肩こり」予防の運動・ストレッチ指導を行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
去年のこの時期はもう四国地方では梅雨は明け(7月9日ごろに梅雨明け)ていたのですが、今年は梅雨入りが遅かったこともありもうしばらくジメジメした過ごしにくい日が続きそうです。
1年間でも最も過ごしにくい梅雨を健康に乗り切りましょう!!
くめ駅東整骨院
お問い合わせ先 089-993-5332