Q&A
くめ駅東整骨院に寄せられるご質問の中で、よくいただくご質問をまとめました。
お問い合わせの前にお読みください。
※ご来院について
保険証は扱ってますか?
各種健康保険、交通事故の保険(自賠責保険)、労災保険、ひとり親、障害者、乳幼児の方などの保険を取り扱っております。
※健康保険は日常生活での負傷原因のはっきりとした概ね1ヶ月以内のケガが対象となります。(転んだ際に肩を捻った、階段から落ちて腰を打った、スポーツをしていて負傷した、ぎっくり腰、寝違えなど) 慢性的な症状や内科的原因による痛みは保険適用外で、仕事中のケガは労災保険の適用となります。 他の医療機関で治療中の場合、保険適用外となる場合があります。 ご不明な点はお問い合わせください。
駐車場はありますか?
整骨院前にございます。20番、21番が整骨院の駐車場となります。この他、整骨院前ではありませんが別に駐車場を準備しております。
大体の料金は?
保険治療の場合、患者様により負担割合(1割~3割)が変わり、症状により施術内容も違い料金が変わってきます。大体の目安として初検料が入った場合で1000円から2000円くらいになります。健康保険が適応外の場合や保険外の治療を併用して行う場合も治療内容で変わってきますが3000円~5000円くらいになることが多いです。詳しくはサービス内容をご覧になって頂くか、ご来院時などにご相談ください。
バイク、自転車はおけますか?
整骨院前に駐輪スペースがございます。バイクや自転車でご来院されている患者様もおられますのでご安心ください。
治療時間はどのくらいかかりますか?
患者様のお身体の状態や治療内容により時間が変わってきます。当院ではインフォームドコンセント(初回のカウンセリング、検査、施術後お身体の説明、アドバイス)を大切にしており初回は目安として1時間半程度かかる場合が多いです。お急ぎの方はご相談ください。
どんな方が来院していますか?
骨盤調整(産後の骨盤調整)、腰痛、ぎっくり腰、肩こり、頭痛、腱鞘炎、スポーツ障害でお悩みの方や交通事故に遭われた方、妊婦さんまで様々な症状の方が来られています。世代層は20代~60代の方が多く、約8割が女性です。
子供連れでも大丈夫ですか
前日までに予約時にお伝えいただければ女性スタッフが責任を持ってみさせていただきますのでご安心ください。当院では半年前後の赤ちゃんからお母さんと一緒に来院しております。キッズスペースもございますので幼稚園から小学生のお子様でも安心です。
予約していなくても受診できますか?
当院は現在「完全予約制」で施術を行っております。事前にお電話かLINEで予約を取られた上でご来院ください。
※治療について
どのような服装が良いか?
ジャージやスウェットなど動きやすい服装でのご来院が理想です。当院では買い物帰りや電車で来院される方も多く、着替え用のズボンも準備しておりますのでご安心ください。
どの程度通院したらよいですか?
お身体の状態や痛みの程度により変わってきますが、最初は週2回程度の場合が多いです。ただしぎっくり腰など症状が強い場合は週3回以上になる場合もあります。症状が安定してくると週1回、10日に1回と少しずつ間隔をあけていきます。調子が良くなってきても急に治療を止めてしまうと症状が戻ってくる場合もありますのでなるべく月に1~2回の治療で経過をみるようにしております。
妊娠中なのですが治療してくれますか?
妊娠中の方でも大丈夫です。治療の範囲は限られますが責任を持っておこないますのでお気軽にご相談ください。
生理中でも治療していい?
生理中の方でも治療はできます。うつぶせがつらい等のご相談などありましたら、事前にお伝えください。
施術は痛くないですか?
くめ駅東整骨院では、ほとんど痛みのないソフトな施術をおこなっておりますのでご安心ください。痛みのある施術を続けると、身体が防御反応を示し、常に力が入った状態になり力を抜くことができなくなり、逆に症状が悪化することがありますので注意が必要です。
スポーツ中のケガはみてもらえますか?
もちろんみれます。院長もスポーツ経験が長くケガをした選手の気持ちも良く理解ができます。ケガの治療の経験も豊富にありますのでご安心ください。
腱鞘炎(けんしょうえん)でもみてもらえますか?
もちろんみれます。くめ駅東整骨院では腱鞘炎の患者様もこれまでに多く来院しております。早めの治療が早期回復の近道となりますので、お気軽にご相談ください。
※骨盤・産後の骨盤調整について
骨盤調整と産後の骨盤調整の違い?
骨盤調整は長時間の同じ姿勢や身体に負担のかかる動作をおこなうなど、主に生活習慣の乱れが原因で起きた骨盤のゆがみや捻れを元々あった位置に戻していく調整です。妊娠して半年を過ぎてくると骨盤の中の圧力が高まり始め、それに伴い骨盤が少しずつ開き始めます。更に出産が近くなり陣痛が始まると骨盤の下部にある恥骨結合が大きく開きます。
こうした妊娠から出産の過程で起こった骨盤の開きやゆがみを戻していくのが産後の骨盤調整です。
どの位の間隔で来るとよい?
骨盤調整はお身体の状態にもよりますが、最初は週に2回程度ご来院いただく場合もあります。特にゆがみの程度が強かったり、ゆがんでからの期間が長かった場合は、身体が正しい姿勢をなかなか認識せず悪い状態に戻ろうとするので、最初の1~2週間は詰めての来院をお願いしております。症状が安定してきたあとは週に1回、月に2~3回と少しずつ間隔を空けてのご来院となります。
産後の骨盤調整は症状や来院頻度にもよりますが、大体1か月~3か月で5回~10回くらいの施術になります。
産後の骨盤調整はいつからすればよい?
産後1~2か月から6か月くらいの間が1番効果が出やすいです。目安は子宮からの分泌液が出なくなる、帝王切開の方は痛みが引いてくる頃です。この期間に産後の骨盤調整を定期的に行うことで、骨盤の開きやゆがみが最も効率よく正しい位置にもどっていきます。
骨盤調整は痛くない?
くめ駅東整骨院の骨盤調整は痛みの少ないソフトな施術ですので女性の方も多く利用されています。もちろん患者様1人1人の状態に合わせて施術をおこないますのでご安心ください。
※腰痛について
腰の痛みがでてきた時はすぐに来たほうがよい?
痛みがでてきた時は様子をみる前に1度ご来院ください。少しでも早い治療が早期の回復につながります。自宅での過ごし方なども同時にアドバイスしていきますのでご安心ください。
どの位の間隔で来るとよい?
急性の腰痛の方や痛みの強い方は、最初の3日程度は連続でご来院いただくことがあります。痛みが治まってくるのに合わせ週に1~2回、2週間に1回と間隔を空けていきます。慢性的な腰痛の方は最初の2~3回は状態確認のため3日に1回程度の割合でご来院いただくことがありますがその後は少しずつ間隔を空けてのご来院となります
腰痛治療は痛くない?
くめ駅東整骨院ではほとんど痛みのないソフトな施術をおこなっております。特に急性期の腰痛の場合、患部に強い刺激が加わるとかえって症状が悪化することもありますので、患部に負担を掛けない施術をおこないます。また強い刺激が苦手な方でもお身体に合わせた施術をおこなっておりますのでご安心ください。施術前に「強い刺激が苦手」と一言お伝えください。
※交通事故について
交通事故の治療をしてもらえるのですか?
くめ駅東整骨院は国家資格(柔道整復師)をもった厚生労働省の認定院ですので治療をおこなうことができます。保険会社との手続き等についてもお気軽にご相談ください。
交通事故の治療を受けるのに何か書類は必要ですか?
自賠責保険保険を使った治療の場合、特に書類は必要ありません。
どのくらいの間、治療できますか?
症状により期間が異なりますが、3か月~6か月位が多いです。
症状が軽くても治療は受けられますか?
もちろん受けられます。むち打ちなどの症状は時間が経ってから症状が出ることもありますので症状が改善するまで治療を受けることができます。お気軽にお問い合わせください。
通院すると慰謝料が支払われるって本当ですか?
通院回数や期間に応じて保険会社から患者様に慰謝料が支払われます。
例外もあります。お気軽にご相談ください。
他の病院(整骨院)からの転院はできますか?
できます。くめ駅東整骨院では「交通事故無料お試し治療」もおこなっておりますのでご利用ください。他の病院(整骨院)で症状がなかなか改善しない時などお気軽にご相談ください
病院(整形外科)に行きながら整骨院にも通いたいのですが?
通えます。症状によっては検査が必要な時もありますので定期的に通院することをお勧めします。お気軽にご相談ください。